2歳と行く「神戸どうぶつ王国」🐒

2歳と行く「神戸どうぶつ王国」

2025年3月2日(日)、春の訪れを感じるあたたかい日に

夫と息子(2歳)と3人で「神戸どうぶつ王国」に行ってきました~!!

お昼前に着いて、満喫して帰れたのでレポします♪

タップできる目次

車なし民の味方「神戸どうぶつ王国」

「神戸どうぶつ王国」はなんといっても超駅チカ。

我が家は都会(?)暮らしで車をもっていないので、電車を乗り継いでベビーカー転がして王国へ。

ポートライナーの「京コンピュータ前」駅で下車して、駅を出たら目の前が王国です。

お触り系は長蛇の列

犬や猫と触れ合えるところ、ウサギと触れ合えるところが入口を入ってすぐの場所にあるのですが、

どちらも長蛇の列&要整理券…。

平日に来たときはスッと入れたのに、やっぱり土日だとそうもいかないようで。

待ち時間に子どもがじっとしていられるなら並ぶのもありかと思いましたが、うちの子はすぐ動き回るので「ムリ」と判断。笑

土日に行かれる際は、「お触り系」には長蛇の列を並ぶ覚悟でどうぞ!!

動物たちとの距離感がバグっている

「神戸どうぶつ王国」の良さは、何と言っても動物との距離の近さ!!

レッサーパンダちゃんの可愛い寝顔を、真下から見ることもできます。

その分、お菓子を持ってると盗られたり、上を歩いているアリクイとか鳥とかがフンを落としてきたりもするので注意です⚠️

ご飯どころは3か所盗られ

施設は広々としていて、ご飯屋さんは3か所にあります!

  • うどん系
  • バーガー系
  • 定食系

どのご飯屋さんにもたくさんの席数が用意されているので、座れないことはないと思います!

また、台数制限ありますが子ども用のいすも用意されていますので、探してみてください!

定食系のお店で豚汁のセット(1,300円くらい)を注文。息子はレトルト持参。笑

どのお店にもキッズセットが用意されているので、お子様のご飯にも悩まなくていいのが嬉しいですね♪

(うちは息子がちょっと下痢ぎみだったので、もはや流動食、1歳4か月以上用のレトルトを持参していました)

いや、普通にめっちゃおいしい!!!

以前来たときに食べた「ハシビロまん」も不通に美味しかったなあ。

1,500円でハズレなしのくじが引ける

王国に入ってすぐの場所で、ハズレなしのくじ引きをやってます。

いちばん上のでっかいやつ、欲しい~😍

でも一番下のちっちゃいぬいぐるみ(最下位の章)もかわいい…❤

ということで、3回(4,500円分)挑戦。

結果はすべて最下位の章で、カピバラ・レッサーパンダ・ハシビロコウのぬいぐるみを1体ずつゲット★

「神戸どうぶつ王国」入場券は三ノ宮駅でお得に買える

電車でアクセスされる方であれば、だいたいの場合「三ノ宮駅」までJRで来てポ―トライナーに乗り換えますよね!

実は、ポートライナーの改札の近くにみどりの窓口みたいなのがあって、

そこで「神戸どうぶつ王国」の入場券と王国までの切符を、入場券の料金で買えるんです!

電車賃がそのままお得。ひとり500円くらいお得だったかな?(覚えてない笑)

ぜひ「神戸どうぶつ王国」に電車で行くときにご利用ください ~♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タップできる目次