-
【産前準備】“完母”にしたくても、哺乳瓶は絶対必要!オススメの哺乳瓶とミルクについてもご紹介
この記事では、出産を控えている方で、「完全に母乳のみで育てる“ 完母 ”に挑戦したい」と考える方に向けて、哺乳瓶が必要な理由とそのタイミングについて実体験をもってお伝えします。記事の後半ではオススメの哺乳瓶や便利なミルクについてご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。 -
離乳食の丸飲みは、将来に何か悪影響がある?9ヶ月の赤ちゃんのごはん丸飲みについて解説
この記事では、離乳食後期の赤ちゃんがごはんを丸呑みしてるけど大丈夫?という内容についてご紹介します。離乳食後期(9〜11ヶ月)は「カミカミ期」と呼ばれます。 カミカミ期は、赤ちゃんが、歯茎を使って食べ物を噛む練習をする時期です。成長とともに丸呑みは自然となくなっていくので、離乳食後期の丸飲みは問題ありません。 -
混合育児でミルクをいくら追加する?ベビースケールを使うべき?メリット・デメリットをご紹介します
この記事では、赤ちゃんの体重を量ることのできるベビースケールの価値、レンタルのご紹介、メリット・デメリットのご紹介をしております。 ベビースケールを買うことは、“ 安心”を買うこと。“ 安心”を買う必要があるかどうか? その値段ほどの価値があるものか? ということを考慮して、使用するかどうかを決めるとよいと思います。 -
『ぴよログ』のウィジェットと製本機能が超有能!カンタン記録で育児記録を1冊の本に
この記事では、育児記録アプリ『ぴよログ』の魅力、オススメの使い方についてご紹介します! 夫婦で共有機能、まとめ機能、ウィジェット、PDF作成機能など、機能も充実しているので、「育児記録をする」という目的以上の価値を提供してくれる素晴らしいアプリです。便利な機能を使いこなして楽しい育児ライフにしましょう☆ -
育児記録は『紙』の日記帳か?『電子』のスマホアプリか?それぞれのメリット・デメリットは?
育児記録を『紙』で残すか? 『電子』(アプリ)で残すか? 今回は、生後10か月の息子をもち、『紙』『電子』の両方を試した私の体験をもとに、それぞれのメリット・デメリットについてお伝えしていきます! ※なお、スマホアプリは『ぴよログ』を想定した記事となっております。
12